基本姿勢
ずっと前に聞いたことが有ある・・・・。
 「歌を歌いなさい」という裁判の判決は無いらしい。
 本人の意思が無いと実現できないから・・・と言うのが理由だったと思う。
日常生活の中で、こういう事は頻繁に目にする。
 「・・・・しなさい」「・・・して下さい」普通に聞く言葉だが、この言葉には
 「本人の意思がない場合は、しないかも知れない」と言う事が含まれている筈。
 言い方が命令か依頼かで、聞こえ方は違っても、言われた方に「選択権」が有る。
 ・・・・・・筈なのに、しなければ怒る、落胆する人が大多数・・・・。
「自分が思うように自分以外の人が動く」事が当たり前ではない筈なのに、
 自分が思うように動いてくれない時、不機嫌になり、腹を立てる。
 ・・・・・・言われた方は迷惑この上ない話だ。
 仕事や約束事(同意が有る事)の場合は、報酬や責任などほかの理由が有り、
 為すべき義務が起こるのだが、普段の生活の中で、些細な事で、
 友人や家族の中で・・・・・・知らず知らずのうちに繰り返してしまう。
積み重ねて行くと、少しずつ嫌われていく、嫌いにいになっていく。
 もっと良い方法がいっぱいあったのに・・・・残念・・・。
工務 斉藤好幸





